2020年6月に販売した野菜

麦レタス

台湾で人気の穀物のような芳ばしい香りが特徴のレタス。サンドイッチや炒め物がオススメ。

芳ばしい香りのする「麦レタス」

トマト

朝どれのフレッシュな新鮮トマト。

タマネギ

いちごじまの土とタマネギの相性がよく、昔から美味しいと言われています。

海老名で一番美味しいと言われている入内島のタマネギ

カイラン

肥大化した茎や花芽を食べる作物です。コリコリとした食感により満腹感が得られます。

肥大した茎やとう立ちした蕾を食べる「カイラン」

サラダ白菜

普通の白菜は、葉の裏にトゲがあり舌ざわりが不快なため、サラダに適していません。サラダ白菜は、トゲがないため生食できます。

水分量も少ないため、炒め物にしても水でべちゃべちゃしにくいのも特徴です。

といっても白菜なので、鍋にしても漬物にしてもよし。

ヤングコーン

若取りしたコーンです。コーンの部分だけでなく、内側の柔らかい葉も食べれます。

ズッキーニ

ナッツの香りがすると言われているズッキーニです。香りはどうでしょうね。

コリンキー

生食用のカボチャです。取れたてはレモンイエロー、しばらく置くとオレンジ色に変化します。

とんがりキャベツ

平べったいキャベツではなく、ちょっと尖ったキャベツです。うま味が強いので炒め物にしてもいいでしょう。

サボイキャベツ

葉が縮れたキャベツです。ロールキャベツにすると、葉の凹凸にスープが絡むので美味しく頂けます。

オカワカメ

みんな大好きネバネバ野菜です。軽く湯がいて醤油や出汁をかけて食べてください。癖がないので無限に食えます。別名、雲南百薬。

スティックセニョール

茎を食べるブロッコリーです。お湯で茹でるとうま味が逃げてしまうので、レンジでチンして火を通しましょう。普通のブロッコリーに比べ美味しいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次